燕岳(2763m)~大天井岳(2922m)

 2014年5月以来8年ぶりの燕山荘から未踏だった常念乗越までの区間を歩いた。
日程 令和4年6月27日(月)~29日(水)   単独

行程 
(1日目)
穂高 バス→有明荘
(2日目)
有明荘 送迎バス→中房温泉登山口7:18→第1ベンチ7:58→第2ベンチ8:31→9:01

第3ベンチ9:09→9:41富士見ベンチ9:48→10:19合戦小屋10:40→合戦山

11:04→11:52燕山荘12:17→12:50燕岳12:52→13:20燕山荘
(3日目)
燕山荘5:55→蛙岩6:27→大下りの頭6:47→8:35槍ヶ岳分岐8:41→9:09大天荘

9:15→9:27大天井岳9:29→9:39大天荘9:50→東大天井岳10:41→12:32常念小屋

12:40→13:08最終水場13:23→笠原沢14:18→14:44烏帽子沢14:47→15:10

王滝ベンチ15:13→山ノ神16:00→16:11一ノ沢登山口 タクシー→豊科

 
 
登山口
 
マイズルソウ
 
 
アカモノとゴゼンタチバナ
 
コイワカガミ
 
 
ナナカマド
 
合戦小屋のスイカが美味かった
 
 
槍ヶ岳
 
燕岳
 
 
裏銀座方面
 
ハクサンイチゲ
 
 
イルカ岩
 
燕岳が近づいた
 
 
燕岳山頂
 
燕岳から北燕岳方面
 
 
燕岳から見る槍ヶ岳
 
めがね岩
 
 
燕山荘
 
夜明け前の槍ヶ岳
 
 
夜明け前の富士山と八ヶ岳
 
夜明けの裏銀座
 
 
夜明けの槍ヶ岳
 
蛙岩
 
 
イワウメ
?
  

 
大天井岳
 
剣・立山連峰と針ノ木岳

 
シナノキンバイ
 
ハクサンコザクラ
 
 
大天井岳
 
ハクサンシャクナゲ
 
 
大天荘から見る大天井岳
 
大天井岳山頂
 
 
大天井岳山頂の祠
 
大天井岳から見る槍ヶ岳
 
 
大天井岳から見る常念岳方面
 
縦走路から見る槍・穂高連峰
 
 
オヤマノエンドウ
 
東大天井岳の雪渓から見る常念岳
 
 
コマクサ
 
ムラサキヤシオ