トップページ
掲示板
入会案内
当会の組織
令和3年山行計画
過去の年間山行計画
例会山行報告
令和2年例会山行報告
令和元年例会山行報告
平成30年例会山行報告
平成29年例会山行報告
月刊会報「山旅」
山行記録集
個人山行報告
問い合わせ
好山好山旅会
「
問い合わせ
」からお気軽にご連絡ください
例会案内
1月23日(土)
(中止)
奥武蔵
子の権現~竹寺
初級
2月6日(土)
(中止)
武蔵五日市
幸神尾根~勝峰山
中級
2月13日(土)
道志
今倉山~二十六夜山
中級
2月20日(土)
武蔵五日市
秋川丘陵
セリバオウレン
初級
3月7日(日)
湘南
湘南平~高麗山
初級
3月14日(日)
丹沢
ミツバ岳
初級
鋸南町江月の水仙
新会員募集中
(
クリック
)
薬師岳(1420m)~夕日岳(1526m)~地蔵岳(1483m)
シロヤシオとミツバツツジはほとんど終わりだったが、ヤマツツジは満開だった。
日程 令和元年6月6日(木) 単独
行程
東武日光 タクシー→細尾峠8:45→9:30薬師岳9:33→三つ目10:50→
11:10夕日岳11:20→三つ目11:37→地蔵岳11:52→12:12ハガタテ平12:17→
14:00古峰神社 バス→新鹿沼
4年振りの薬師岳山頂
薬師岳から見る女峰山
禅頂行者みちにふさわしい金剛仏
シロヤシオはほとんど終わっていた
夕日岳山頂
山頂から日光白根山が見えた
ミツバツツジもすでに終わっていた
ヤマツツジが満開で見頃
名残のシロヤシオ
地味な地蔵岳山頂
オオカメノキ?
日本武尊が祭神の古峰神社