国見岳(1739m)

  九州本土では九重山、祖母山に次ぐ高さで、熊本県最高峰。一等三角点を持つ。
日程 平成31年4月7日(日)~9日(火)   単独

行程
(1日目)
熊本空港 レンタカーを借りる→通潤橋を観光→二本杉峠→樅木吊橋を観光

→五家荘の民宿

(2日目)
民宿→五勇谷橋ゲート手前に駐車8:07→新登山口8:25→新道(廃道)分岐9:00→

旧道分岐9:23→10:50国見岳11:20→旧道分岐12:23→旧道登山口12:45→新登山口

13:07→13:20ゲート手前の駐車場→民宿

(3日目)
民宿→人吉城址・青井阿蘇神社を観光→レンタカーを返却 熊本空港


二本杉峠から見る国見岳ゲート

新登山口から急登が始まる新道は崩落のため立入禁止

ブナの大木旧道分岐(帰路は旧道を使った)

標高1400m付近は緩かな登りアセビ

国見岳山頂国見岳より高い山は見えない 

 阿蘇や祖母山は見えない山頂直下を下山

 

前日に訪れた通潤橋樅木吊橋

翌日訪れた人吉城址の石垣国宝の青井阿蘇神社山門