津森山(336m)~人骨山(293m)

   津森山は尾根直登のバリエーションルートを登り、人骨山はピストンしました。

日程 平成29年1月19日(木) 単独
 
行程  勝山 バス→大崩バス停10:00→津森山11:40→人骨山12:50→13:40

大崩バス停 バス→保田

 
大崩(をくずれ)水仙郷津森山山頂

人骨山から見る津森山人骨山から見る伊予ヶ岳

四等三角点の人骨山山頂水仙

                  

 

  
   再び訪れ人骨山からバリエーションルートで下山しました。
日程 平成29年11月19日(日) 単独
 
行程
保田 バス→大崩バス停10:03→分岐10:25→10:55津森山11:12→12:15人骨山

12:20→林道出合12:45→佐久間ダム湖13:15→13:35大崩バス停 バス→保田

 
津森山分岐にある廃屋津森山分岐

嵯峨山(右)と鋸山(左奥)千葉県最高峰の愛宕山

南総里見八犬伝で有名な富山早咲きの水仙 

 
               

 

   平成29年12月28日に再訪し、ガイドブック記載のコースを下山しました。


 
大崩の集落から見る津森山津森山から鴨川方面を見る

津森山から富士山を見る津森山から高宕山を見る

佐久間ダム湖畔の水仙 

 
 

 

  平成30年3月10日に再び訪れ、バリエーションルートで下山しました。

 
遅咲きの水仙佐久間ダム湖の河津桜