会報 No.253
好山好山旅会
H.27.3
平成27 年4 月例会山行計画
第1例会 4 月5 日(日) 中央線 能岳~八重山 担当者 鈴木
第2例会 4月11日(土) 奥多摩 浅間嶺 担当者 白井
第3例会 4月19日(日) 奥秩父 妙法ヶ岳 担当者 池田
第4例会 4月24日(金)~28(火) 関西 熊野古道(小辺路 ) 担当者 大田
《城ヶ崎海岸》
2 月第1 例会
日 時:平成27 年2 月7 日(土) 晴れ
参加者:木村(L) 小野 竹中 小渕 宮崎 大平 鈴木(徹) 伊沢 計8 名
ー木村記ー
熱海駅8:25 分発伊豆急下田行きの列車は、前後が展望車になっている特急用の豪華な車両 だった。
伊豆高原駅で集合し、自己紹介後に歩きだした。
駅の近くを流れる対馬川に沿った 遊歩道をしばらく歩いていくと断崖の海岸に出た。
今日のコースはここから北上するが、寄 り道をして反対の南側に行くことにする。
5分ほどで橋立の吊り橋に着いた。
橋の長さは60 メートル、高さは18 メートルある。
橋の下には断崖を登ろうとするロッククライマー達がいた。
各々マットを担いでいたが、ボルダ リングというらしい。
吊り橋を渡ったらU ターンして海岸線を北上する。
波の浸食によって海岸線が入り組んでい るため、小さなアップダウンの連続である。
ヤマモモの木やツワブキの葉が多く見られた。
途中、「かさご根」、「はしがかり」、「びゃくび」、「ばったり」などの岬の名前の標識があった。これらは江戸時代に漁師が名付けたもので、旅人がばったり倒れたから「ばったり」、 自然が作った石橋を「はしがかり」と呼び伝えられているらしい。
溶岩が固まった広場のような「いがいが根」は磯釣りのメッカで、たくさんの釣り客がいた。
正面には伊豆大島が横たわっている。
ここで昼食の大休止の後、30 分ほど歩くと日蓮上人ゆ かりの蓮着寺に着いた。
蓮着寺までは静かな山道だが、蓮着寺の隣の伊豆海洋公園から先は観光地である。
門脇灯台と半四郎落としの吊り橋は内外の大勢の観光客で賑わっていた。
この吊り橋は長さ48 メー トル、高さ23 メートルあり、スリル満点だ。
吊り橋を渡るとぼら納屋まで歩きやすい遊歩道 である。
かやぶき屋根のぼら納屋は、江戸時代にぼら漁の漁師が船や網の手入れをした場所 である。
現在は食事処になっていて金目鯛などの魚介類を食べることができる。
複雑な形をした断崖と豪快な波しぶきに目を奪われて、疲れも忘れて快調に歩いたが、普 段の山歩きとは違う旅の楽しみがあった。
☆コースタイム
伊豆高原駅9:25-9:45 橋立吊り橋9:50-11:00 いがいが根11:25-
11:50 蓮着寺11:55-12:25 半四郎落とし吊り橋12:30-12:50 ぼら納屋13:00- 13:30 城ヶ崎海岸駅
☆費用
東京-伊豆高原:2,930 円 城ヶ崎海岸-東京2,850 円 合計5,780 円
《 秩父 宝登山 》
2月第2例会
日 時:平成27年2月15日(日)曇時々晴
参加者:高橋[L]、小野、中村、梅澤、佐々木、鈴木(陽)、瀬川、 船入、木村、板橋、宮崎、
鈴木(徹)、中原 、大平 計14名
ー中原 記ー
9時40分秩父鉄道野上駅集合ということで、各方面から参加者全員が集まりました。
こ の日は、秩父鉄道のイベントがあったようで、普段は静かであろう野上駅が人であふれてい ます。
人家の間を抜けて、登山口に向かいます。
登山口からは、ゆるやかな登りが続き、天狗山分岐、氷池分岐を過ぎると前方に宝登山が 大きく見えるようになります。
所々ぬかるんでいる尾根道を慎重に進み、野上峠、小鳥峠に つきます。
曇ってはいるものの、落葉した木々の間からは周囲の山々が見え、気持ちのよい尾根歩き です。
時折下方から吹き上げる風は冷たく、節分を過ぎたとはいえ、まだまだ冬を思わせます。
小鳥峠よりまもなく林道に出ます。
林道脇の斜面には残雪もありますが、心配した凍結も なく、ほどなく宝登山口につきます。
ここからは急登が続き200 段の階段が所々ありますが、 頂上に近づくに従い、すれ違う人も多くなり、山頂は大勢の人で賑わっていました。
場所をなんとか見つけて、ここで昼食となりました。
蝋梅は山頂からロープウエイ駅までの斜面 に広がり、見頃を過ぎた木もありますが、かわいらしい花をつけています。
よく見ると、種 類の違う花を見かけ、「満月蝋梅」「和蝋梅」「素心蝋梅」の名札があります。
蝋梅の他にも福寿草、マンサク、ミツマタも咲いています。
また、山頂からは武甲山をバ ックに秩父市街が見渡せ、遠くは奥秩父方面、両神山も晴れ間に見ることができました。
山頂からは、時折ショートカットの道を利用しながら、由緒ある宝登山神社までいっきに 下り、予定より早く、長瀞駅で解散となりました。
☆コースタイム
野上駅9:50~10:05 車道の登山口を左折~11:15小鳥峠を右折し林道歩き~
11:35 林道を 左折し再び山道(宝登山まで600m) ~11:55 宝登山にて昼食12:35~12:40 宝登山ロープ ウエイ駅12:50~13:20 宝登山神社13:35-13:50 長瀞駅着
☆費用
JR 新宿~熊谷 1,144.- 秩父鉄道 熊谷~野上 730.- 秩父鉄道 長瀞~熊谷 760.
JR 熊谷~新宿 1,144.-
第3例会沼津アルプスは天候不良のため中止となりました。
役員会、総会のお知らせ
下記の通り今年度第1回の役員会・総会を実施いたします。
リーダー、係担当者以外 の会員の皆様のご出席を歓迎いたします。
登りたい山や山域がありましたら、遠慮なく ご意見を頂きたく存じます。
会員の皆様のご要望に応え素晴らしい山行計画を立案した いと思っています。
よろしくお願いいたします。
開催日:4月12日(日)
場 所: 豊島区勤労福祉会館 第6会議室
時 間: 午前9時~正午
議 題:
1.平成27年下期山行計画
2.平成26年度会計報告
3.その他 平成27年度会員数 今年度末で、濱田和広様、明見信子様、中辻淳子様が退会されました。
その結果、今 年度の会員数は、昨年度当初の会員数46名と同人数で確定いたしました。会員の皆様 には、別途、会員名簿をお送りいたします。よろしくお願いいたします。